トライアルQ&A
Q:どのような楽器を用意すれば良いですか。
A:グランドピアノ、アップライトピアノ、ハイブリッド型上位デジタル楽器をご準備ください。既に電子ピアノをお持ちの方は、初級卒業までの買い替えを前提とさせて頂いております。詳細はお問い合わせください。キーボード不可。
Q:ピアノを始めるタイミングや条件はありますか。
A:5歳前後以降で次の項目をご参照ください。
① ご本人がピアノに興味を示し、週1回のレッスンおよび家庭練習が継続出来る環境と体力があることが大切です。ご自分の名前程度の平仮名や1~5位迄の数字の読み書きが出来れば心強いでしょう。
② 毎日の家庭練習に必要な楽器のご用意を前提とされる方。
③ 年齢に関わらずご自身の時間とご自身以外の人の時間を大切に出来る方。
④ 原則としてトライアルレッスンご受講から1ヶ月以内にスタート可能な方。入会までに期間が空く場合、枠のキープはお約束致しかねます。
Q:兄弟姉妹や友達が同席しても良いですか。
A:当教室のレッスンは、ピアノの前に最初から最後まで座ったままの、従来のレッスン方法とは大きく異なる特徴があります。よって、お子さんの安全保持とレッスン効果上、トライアル、通常レッスンともに、ご入室はご本人と保護者の方との計2名とさせて頂いています。前後の生徒の入退室時間も最小限になるよう配慮しています。本当の意味でのプライベートレッスン=集中の環境が、ご自身の音をよく聴く耳を育て、お子さんをグングン伸ばします。 尚、下に小さなお子さんがいらっしゃる場合は初回より自立レッスンが可能です。指導人数のべ400名以上の経験豊かな講師に安心してお任せください。
Q:保護者の参観は毎週必ず必要ですか。
A:レッスン内容を理解する力を養うため、初回以降は基本的にお子さんお一人で受講頂きます。コンクールエントリー時、発表会リハーサル、必要と判断した場合、以上のケースではご参観頂く場合があります。 ※現在は密を避けるため、初回よりお子さんお一人でのご受講とさせて頂いております。
Q:ピアノ経験者です。トライアルレッスンではどのような曲を準備すればよいですか。
A:練習曲またはソロ曲を1曲、 お一人で演奏できる形でご準備ください。時間の都合で途中までの演奏をお願いする場合があります。学校行事や部活の伴奏曲、コンクール課題曲などは除きます。
Q:現在、他の教室に在籍中ですが入会を希望しています。
A:転居前などの理由で他教室在籍中であることは、トラブル防止のため事前に必ずお知らせください。教室の二重在籍は固くお断りさせて頂きます。ただし、上級者~専門家対象コアコンディショニングは除きます。
Q:他の習い事の去就等、先の予定は分からないがトライアルだけ受けたい。
A:トライアルレッスンは当教室のご入会を前提とされる方に向けたお時間のご提供です。個人レッスン継続の意思を確実にお持ち頂いた時点でのお申込みをお待ちしています。
Q:楽器を持っていません。
A:ご入会後1~2ヵ月以内を目安にご準備ください。
Q:振り替えはありますか。
A:生徒事情による欠席の振り替えは行っておりません。ただし、次の理由による欠席は、年間規定回数内にてオンラインまたは動画コメントレッスンにて代替が可能です。
①年度始めにお知らせ頂いた宿泊日とレッスンが重なる宿泊学校行事
②感染症等による学校・学級閉鎖時
③忌引
レッスン当日のご連絡は対応致しかねます。月単位の休会は受験理由のみ承ります。尚、当方の理由により発生した万一のキャンセルは、振り替えまたは年間回数内で調整させて頂きます。
当教室ホームページの無断転載、模倣は禁止とします
“トライアルQ&A” への0件のフィードバック