良い音
黒柳徹子さんのお母さま黒柳朝さんをモデルにしたNHKの朝ドラ「チョッちゃん」が
朝7時15分からBSで再放送されています。
今朝は朝さんの夫であるヴァイオリンイストの要さんが招集され、品川駅から戦地へ赴くというシーンがありました。
遠くからそっと見送る朝さん親子3人に要さんがヴァイオリンを弾くジェスチャーを
「さようなら」に替えて送るという胸の詰まる内容です。
その後、朝さんは徹子さんの幼い弟(ヴァイオリンニスト黒柳紀明さんがモデル)に
要さんに代わって一音弾いては「違う、良い音じゃない、汚い」を延々繰り返すという
超絶スパルタレッスンを開始します。縫い物をしながら。
「お母さんはヴァイオリン弾けないのに何で違うって分かるの?」と坊や。
「弾けなくても良い音かそうじゃないか分かるの!」
とチョッちゃん。
チョッちゃんは声楽を勉強していたので素人とは違いますし、名ヴァイオリンニストたる要さんの
演奏を近くでずっと聴いてきたので、音楽家としての耳で子どもの音を聴いていることが伝わってくる場面でした。
ドラマなのでそれ以上を言及するのは大いに野暮というものですが、実際のレッスンではそこから先が大事で、
〝良い音”〝美しい音色”を教師自らが弾いて聴かせるという具体的なプロセスが必要不可欠です。
どうしたら、どのようにしたらそこに至るのか、それを提示するのが教師の仕事なのです。
ダメ、そうじゃない、ダメダメダメ!だけを繰り返す教師のレッスンを今までに2名ほど受けたことがありますが、
両者ともに男性教師でしたがー私は既にドラマの弟君のような幼い年齢ではなかったので、
ええ、帰っちゃいました。
ちなみに、朝さんと徹子さんは母校の先輩です。