2018年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 S Blog爪切っていますか? 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 タイトルの通り、いつも爪を短く切っていますか?私は小学校に入る頃には自分でパチパチ切っていましたが、爪切りと言えども刃物は刃物、ご家庭によっては、ある程度の年齢まで親御さんがお子さ […]
2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 S Blog補助ペダル考 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 ペダルに足が届かない身長の期間は、ペダル補助台またはアタッチメント式のペダルを使用します。 コンクールでの使用頻度が高いペダル補助台はお馴染みのM-60です。アタッチメ […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月6日 S lesson七夕まつり♪のお知らせ 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 来月7月7日に『教室コンサート☆七夕まつり♪』を開催します。この教室コンサートをきっかけに、驚くような急成長を見せてくれた生徒のみなさんが今迄に数えきれないくらいいます […]
2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 S lessonいろいろな方法がある 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 ピアノ奏法は一種類ではありません。日本の子ども達は独特の弾き方とお辞儀をするなぁと感じることがありますが、それも流派や方法の一つということです。 私のお伝えしている方法 […]
2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2018年12月29日 S Blogアナリーゼは楽しいな 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 ピアノのレッスンは、未経験の方が使う入門テキストから始まり、段階を踏みながら楽曲の難易度が上がっていきます。最初に出会う曲は4~8小節の本当に可愛い曲の数々です。 少し […]
2018年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 S Blog指だけを鍛える? 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 当教室ではオリンピアンも使用しているアイテムを使用しています。 このアイテムは教室内での使用ですが、目に見えて生徒の皆さんの身体に変化が表れ、演奏へのモチベーションがま […]
2018年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 S Blog発表会その後 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 今週は発表会後、最初のレッスンweeekでした。発表会の感想は、みなさん異口同音に“楽しかった!”でした。嬉しいです。お母様、お父様方に支えられて今年も開催することができました。あ […]
2018年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 S Blogこの森はいつか来た森 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 Sちゃんが使っているソルフェージュテキストに掲載されている8分の6拍子の曲。冒頭2小節の既視感は、思いも寄らぬところで“ノルウェーの森”。ジョン・レノンのボーカルとジョ […]
2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 S Blogそうするためにはどうしたらいいのか 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 例えば、跳躍音程があるとする。テンポを上げるとミスタッチをしてしまう。ピアノの先生は横に座って「飛んで!」「掴んで!」 例えば、楽譜にフォルティシモと書いてあるのに音量 […]