カテゴリー: music
リカバリーウェア
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 スポーツウェアの世界も日進月歩で、疲労や怪我の軽減を目的としたウェアが続々と世に出てきています。 アスリートが飛行機の移動中に着用するというリカバリーウェアを1着持って […]
伴奏
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 梅雨の終盤、雨が続きますね。今月に入ってから日照時間がとても短いため、プールの授業が中止になるというお話を生徒さんから聞きます。暑さがすこぶる苦手な私には恵みの雨なので […]
音楽だからこそ表現できること
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 今の小中学校での音楽の授業に教材鑑賞はあるのでしょうか。全員同じ音楽をCDで聴いて感想文を書くという内容です。 音楽をコトバに変換してしまう、変換し過ぎてしまうというこ […]
美しい日本『令和』
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 『令和』 新元号が発表されました。音の響き、文字ともに凛とした音楽的な美しさを放つ言霊を感じます。『令』に、にんべん、人を書くと『伶』になります。伶は楽人、音楽を奏で捧げる人、芸術 […]
継続は力なり
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 私のパソコンの中には、コンクール前などにレッスンで撮影した皆さんの動画が保存してあります。先日少し見ていたのですが、ほんの1年足らずの間に身長が伸び、音色もパワーも別人のように成長 […]
Frohes neues Jahr!
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 あけましておめでとうございます。たった今、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートをテレビで見終わったところです。毎年楽しみにしています。ですが、朝からショパンのソナタやカプースチン […]
浜コン2
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 浜コンのコンテスタントの中に、当教室のピアノをお任せしている調律師繋がりの方がいます。生中継中、この方が普段練習している楽器も〇〇さん(調律師)に調律して貰っているんだなぁと思いな […]
第10回浜コンが開幕
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 3年に一度、浜松で開催される浜松国際ピアノコンクールの第1次予選が先週から始まりました。演奏順が発表されると同時にチケットは第1次予選から本選分まで瞬く間にSold out。第2次 […]
インプットあってのアウトプット
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 今回も、こちらで折に触れて採り上げることの多いインプット、すなわち『聴く』について。 様々な場面で、この子の演奏に聴く要素がプラスされれば俄然変わるのになぁと思うことが […]
増殖止まぬは
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 増殖止まぬは→楽譜です。音楽家の宿命です。例えば、同じ曲でも異なるエディションで数種揃えることは当たり前なのですが、そんなこんなで本棚は遠の昔に定員オーバー、物入れ、戸 […]