2016年12月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 S Blog自らの感覚を信じる 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 前回の続き、感覚の互換性についてです。最近、昔買った森村泰昌著『踏みはずす美術史』を読み返しているのですが、カンディンスキーの言ったとされる言葉が引用されています。 私 […]
2016年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 S Blogグランドピアノの特性 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 グランドピアノはKyeをゆっくり押し下げると、途中で必ずカクンッと引っ掛かりを通過したのち、一番下まで下がります。この方法で打鍵した時は音は鳴りません。 どんなメーカー […]
2016年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年1月4日 S BlogSEYMOUR 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 Kちゃんのお母様から情報を頂いた、89歳NY在住のピアノ教師であり作曲家でもあるSEYMOUR先生のドキュメンタリー映画(SEYMOUR: AN INTRODUCTION)を観まし […]
2016年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 S BlogPractice,Practice,Practice. 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 皆さん、夜は何時まで練習していますか。集合住宅にお住まいなら、音のルールが定められているかもしれませんね。近隣への配慮を常に忘れずに毎日練習しましょう。 私は自主的に21時までと昔 […]
2016年9月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 S Blog身体は応えてくれる 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 リオオリンピックに続き、先週パラリンピックが閉幕しました。挑戦し続けることに価値があるということをアスリート達は教えてくれます。 オリンピック開催期間中、とある競技会場では当教室で […]