2019年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 S Blog継続は力なり 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 私のパソコンの中には、コンクール前などにレッスンで撮影した皆さんの動画が保存してあります。先日少し見ていたのですが、ほんの1年足らずの間に身長が伸び、音色もパワーも別人のように成長 […]
2019年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 S BlogFrohes neues Jahr! 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 あけましておめでとうございます。たった今、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートをテレビで見終わったところです。毎年楽しみにしています。ですが、朝からショパンのソナタやカプースチン […]
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 S Blog浜コン2 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 浜コンのコンテスタントの中に、当教室のピアノをお任せしている調律師繋がりの方がいます。生中継中、この方が普段練習している楽器も〇〇さん(調律師)に調律して貰っているんだなぁと思いな […]
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 S Blog第10回浜コンが開幕 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 3年に一度、浜松で開催される浜松国際ピアノコンクールの第1次予選が先週から始まりました。演奏順が発表されると同時にチケットは第1次予選から本選分まで瞬く間にSold out。第2次 […]
2018年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 S Blogインプットあってのアウトプット 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 今回も、こちらで折に触れて採り上げることの多いインプット、すなわち『聴く』について。 様々な場面で、この子の演奏に聴く要素がプラスされれば俄然変わるのになぁと思うことが […]
2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 S Blog一生に一度の買い物 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 タイトルの一生に一度の買い物、それは勿論ピアノを購入する時のことです。大変高価な買い物は人生の中でそうそう頻繁にあるわけではありません。楽器とショップの選択は慎重に慎重 […]
2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 S Blog増殖止まぬは 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 増殖止まぬは→楽譜です。音楽家の宿命です。例えば、同じ曲でも異なるエディションで数種揃えることは当たり前なのですが、そんなこんなで本棚は遠の昔に定員オーバー、物入れ、戸 […]
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 S Blogピアノ奏者のケガについて 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 ピアノ奏者にとって手指の怪我ほど恐ろしいものはありません。中村紘子さん最後の著書『ピアニストだって冒険する』に、中村さんは小学生の時から体育はずっと見学だったとありまし […]
2018年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 S Blog聴くということ 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 未就学児~音大生、社会人が参加するコンクール、プロ登竜門の国際コンクール、様々なコンクール会場に足を運び、予選から長時間演奏を聴く機会を昔から持っています。ピンと張り詰 […]
2017年10月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 S Blog祝・長寿 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 これは某所のピアノです。初対面時にフレームをチラリ覗いてみたところビツクリ仰天。『C.F. NIPPON GAKKI』の刻印が。つまりは初代CFということですね!日本 […]