カテゴリー: music
ストゥールさんがやってきた!
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 今日はクリスマスイブです。学校も冬休みに入りました。楽しい計画のある方も、お家でまったり過ごす予定の方も、素敵な新年をお迎えください。 さて、ここでNew member […]
クリスマスシーズンの素敵な音楽
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 クリスマスシーズン~年末に演奏される曲や上演される作品といえば、筆頭はベートーヴェンの『第九』。わたくし、3~4回歌ったことがあります。年末の第九は日本だけの風物詩だそ […]
速度記号の手前に牛
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 テキストがだんだん進んでくると、曲の冒頭に速度記号が出てきます。Alleglo、Allegretto、Moderatoなど。親切なテキストだと子どもにも分かりやすいよう […]
自らの感覚を信じる
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 前回の続き、感覚の互換性についてです。最近、昔買った森村泰昌著『踏みはずす美術史』を読み返しているのですが、カンディンスキーの言ったとされる言葉が引用されています。 私 […]
グランドピアノの特性
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 グランドピアノはKyeをゆっくり押し下げると、途中で必ずカクンッと引っ掛かりを通過したのち、一番下まで下がります。この方法で打鍵した時は音は鳴りません。 どんなメーカー […]
SEYMOUR
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 Kちゃんのお母様から情報を頂いた、89歳NY在住のピアノ教師であり作曲家でもあるSEYMOUR先生のドキュメンタリー映画(SEYMOUR: AN INTRODUCTION)を観まし […]
Practice,Practice,Practice.
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 皆さん、夜は何時まで練習していますか。集合住宅にお住まいなら、音のルールが定められているかもしれませんね。近隣への配慮を常に忘れずに毎日練習しましょう。 私は自主的に21時までと昔 […]
身体は応えてくれる
朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 リオオリンピックに続き、先週パラリンピックが閉幕しました。挑戦し続けることに価値があるということをアスリート達は教えてくれます。 オリンピック開催期間中、とある競技会場では当教室で […]