2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 S lessonいろいろな方法がある 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 ピアノ奏法は一種類ではありません。日本の子ども達は独特の弾き方とお辞儀をするなぁと感じることがありますが、それも流派や方法の一つということです。 私のお伝えしている方法 […]
2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 S Blog一生に一度の買い物 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 タイトルの一生に一度の買い物、それは勿論ピアノを購入する時のことです。大変高価な買い物は人生の中でそうそう頻繁にあるわけではありません。楽器とショップの選択は慎重に慎重 […]
2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 S Blog薔薇の名前 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。大好きなバラの季節がやってきました。今年は気温変動が激しいので、桜と同じく、アッと言う間にシーズンが通り過ぎてしまうのかも。 『薔薇の名前』という映画があり […]
2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2018年12月29日 S Blogアナリーゼは楽しいな 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 ピアノのレッスンは、未経験の方が使う入門テキストから始まり、段階を踏みながら楽曲の難易度が上がっていきます。最初に出会う曲は4~8小節の本当に可愛い曲の数々です。 少し […]
2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 S Blog増殖止まぬは 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 増殖止まぬは→楽譜です。音楽家の宿命です。例えば、同じ曲でも異なるエディションで数種揃えることは当たり前なのですが、そんなこんなで本棚は遠の昔に定員オーバー、物入れ、戸 […]
2018年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 S Blog指だけを鍛える? 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 当教室ではオリンピアンも使用しているアイテムを使用しています。 このアイテムは教室内での使用ですが、目に見えて生徒の皆さんの身体に変化が表れ、演奏へのモチベーションがま […]
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 S Blogピアノ奏者のケガについて 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 ピアノ奏者にとって手指の怪我ほど恐ろしいものはありません。中村紘子さん最後の著書『ピアニストだって冒険する』に、中村さんは小学生の時から体育はずっと見学だったとありまし […]
2018年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 S Blog発表会その後 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。 今週は発表会後、最初のレッスンweeekでした。発表会の感想は、みなさん異口同音に“楽しかった!”でした。嬉しいです。お母様、お父様方に支えられて今年も開催することができました。あ […]
2018年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 S Blog聴くということ 朝霞市・新座市Sumiピアノ教室です。こんにちは。 未就学児~音大生、社会人が参加するコンクール、プロ登竜門の国際コンクール、様々なコンクール会場に足を運び、予選から長時間演奏を聴く機会を昔から持っています。ピンと張り詰 […]